
やっと作った棚を設置し、ご意見箱を設置できました。 結構大変でした。 棚は上の鏡と同じ幅に板を切ってもらい、端には転がり落ちるのを防ぐために細い棒を接着しました。木工用ボンドがはみ出ると後でオイルステインで色をつけるときにそこだけ色がつかなくなるので慎重に・・・ で、オーク(かなり濃い色、というかほとんど黒)のオイルステインを外に出てやすりがけの後にペタペタと2度塗り。塗ったらむらがでないように乾いたタオルでふき取ります。
乾いたらL字の金具をネジで取りつけます。この金具、金属なので浮いてしまいそうなので、和紙をはりつけました。これで珪藻土の壁になじみます。
次にオイルライフで買ってきたカゴの取っ手をはずし、書いてあったプリントをやすりで取り、取っ手をはずした際にできた穴に木を詰めてやすりをかけました。そしてそれにオイルステインです。
案内を立てる木の台は買ってきたものですが、ニスが塗ってあったので、ニスをはがす液体があるので、それを塗り、ガリガリ取ってからやすりがけ。そしてオイルステイン。
これでだいたいどれも同じような色に染まりました。 これを4セット作って、
石膏ボードの壁にアンカーを打ち、ネジでとめます。そして、ネジの部分にも上から和紙を張ってネジを隠します。
完成!!! あーこれも結構しんどかったです。
体がお辛い方は↓↓ 練馬|練馬区江古田の鍼灸マッサージ整体院なごみ 江古田店 練馬の鍼灸マッサージ整体院なごみ 練馬店 整体を学びたい方は↓↓ なごみ東京整体スクール/なごみ式マッサージ教室
テーマ:マッサージ、整体、鍼灸など - ジャンル:ヘルス・ダイエット
|